
【根室】驚くほどに身が取れる"体験できる"タラバガニ足【2kg詰】

マルショウ水産は“海の味覚の本場”北海道根室市で創業25年続く、カニの加工業者です。鮮度や茹で加減にこだわり抜いた、絶品のタラバガニを「体験できるカニ」として販売中。先代のこだわりを引き継いだ若きリーダ―熊谷さんにお話をお伺いしました。
根室から全国へお届け「体験できるカニ」とは
マルショウ水産を引っ張る熊谷さん
――この商品「体験できるカニ」を作り始めたきっかけを教えてください。
熊谷:豊洲市場に活きたカニを卸していたのですが、コロナの影響で流通が激減してしまったんです。
そこで一念発起し、新鮮なタラバガニをボイルし、全国の皆さんに召し上がっていただこうと考えました。
――今回紹介するタラバガニにはどんな特徴がありますか。
熊谷:タラバは身がジューシーで肉厚で立派なカニなので贈り物やお祝い事にぴったりですね!
マルショウ水産では毛ガニや花咲蟹の販売も行っていますが、季節によって獲れる地域が違うので旬に合わせて販売をしているんです。
マジックペンとの比較でわかる大きさ
――カニにも旬があるのですね。意外とご存知ない方も多いかもしれませんね。
熊谷:そうなんです。
カニは年中食べられると思っていらっしゃる方も多いですが、ちゃんと旬の季節があります。
旬以外で食べることができるカニは冷凍蟹なので、そこはぜひ皆さんに知っていただきたいです!
今こそ広めたい本当に美味しいカニ
――今はお取り寄せなど、ご自宅で美味しいものをいただく機会が増えていると思いますが、他者との違いを教えていただきたいです。
熊谷:あまり知られていないことですがカニには脱皮したばかりの脱皮蟹、成長しきった堅蟹の2種類があるんです。
脱皮蟹は身入りが少ないのに対し、堅蟹は中身がぎっしり詰まっています。
ほとんどの業者はきちんと脱皮蟹、堅蟹を区別して販売していますが、中にはそれをうやむやにして販売を行なっている業者も存在します。
皆さんには本当に美味しいカニを召し上がってほしいから、本当のことをお話ししています。
身入りで良し悪しを決めるのではなく、ありのままで商売をしています
――ありのままをシェアされているということですね。カニを皆さまへお届けする上でのこだわりを教えていただけますか?
熊谷:とにかく鮮度にはこだわっています!
茹で上げる寸前まで活きているカニの美味しさを、皆さんにお届けしたいからです。
これは先代からのこだわりでもあるのですが、茹で具合はカニの成長度合いで異なります。
それぞれのカニの美味しさを最大限に引き出す、技術を駆使しております。
――まさにこだわりですね。今回の「体験できるカニ」というネーミングもとても印象的ですよね。
熊谷:「体験できるカニは」タラバの若蟹を厳選しています。
タラバと言えば、パキっと折って、つるんと身が取れるイメージがあるかと思いますが、これは若蟹だけの特徴です。
殻が柔らかく身が詰まり過ぎていないので、スッと殻から身が外れ、女性やお子さんでも簡単に殻剥きを行なっていただけます!
若蟹には若蟹の、堅蟹には堅蟹の良さがあります。
いただくシチュエーションに合ったカニを選んでいただきたいですね!!
命をいただく有り難みも感じていただけるので、ご家族での団欒にもってこいです。
手巻き寿司も楽しめます♫
――ご自宅で過ごす時間が増えたからこそ、イベント感覚で楽しんでいただきたいですね!
熊谷:カニというとお祝い事や贈答品というイメージが強いと思うのですが、もっと気軽にカニを楽しんでいただきたいと思っています!
「体験できるカニ」はまさに家族の団欒や、プチ贅沢にぴったりな商品です!
最後に
――マルショウ水産さまはinstagramやYouTubeなどSNSをご活用されていますよね!
熊谷:はい!SNSを通じてマルショウ水産を知っていただくだけではなく、地元根室全体を盛り上げていきたいんです!
根室は漁師町なので、美味しい海の幸がたくさんあります。
――ありがとうございます!最後にご購入者様へのメッセージをお願いいたします。
熊谷:根室で獲れた自慢のタラバガニです!
今だから体験できる、驚くほどに身が簡単に取れて、冷凍じゃない本当の旬の味を是非ご賞味下さい!

マルショウ水産は海の味覚の本場、北海道根室市にて毛ガニ・タラバガニ・花咲蟹・北海シマエビ・いくらなどの加工販売を行なっています。 普段は卸売業をしており、豊洲市場などへ活ガニ(活きたまま)を出荷しております。 旬の食材を全国各地の皆様へ笑顔を満たせるよう厳選した商品をお届けしてます。 美味しい根室の蟹を是非ご賞味ください。皆様からのご注文、お待ちしております!
おすすめ記事

PROPSで出店しませんか?
出店お申し込み